こんにちは、ユウです。
今日は、依存について話をします。
依存って、一般的に良くないイメージがあると思います。
実際、ビジネスにおいても依存している状態はかなりアブない状態です。
依存している何かがなくなったら終わりだからです。
例えば、あるプラットフォームに依存してビジネスをしている場合、
アカウントが停止されたりすればビジネスが立ち行かなくなってしまいます。
せどりで稼いでいても、Amazonアカウントが凍結すれば終わりです。
youtubeのアドセンスで稼いでいたとしても、アカウントが止まれば収入もなくなってしまいますね。
ビジネスにおいて安定的な収益を得るには、
いかに依存しないかを考える事が大事です。
実際、僕の友人もアフィリで100万近く稼いでいましたが、
アップデートによって収入がほぼゼロになった事がありました。
目の前が真っ暗になり、自暴自棄になりたくなってしまう気持ちもわかります。
僕も利益が出ていたビジネスで市況が急変し、
収入が激減した事がありました。
「あーーー、まじか、、、、」
と数日間絶望したものでした。
その時の体験で、一つに依存しているのって本当にヤバいと身に沁みました。
だから、プラットフォームに頼ってビジネスしている人は
プラットフォームに左右されない仕組みを作るべきだと強く思います。
ちなみに、会社員も会社に依存をしているケースが殆どです。
僕もそうでした。
会社に依存している限り、会社の方針に逆らえないし、
自分の人生の主導権を握られているようで嫌でした。
会社に依存する事をやめ、自分でビジネスを始めた事で、
ようやく心の平穏を手に入れた様な気がします。
依存している状態って、視野が狭くなりがちです。
けど、客観的にみたときに、自分のビジネスや人生の主導権を他人に預けてしまうって、結構危険だと思うのです。
今日は、依存についての話でした。