こんにちは、ユウです。
今日は、知識への投資を始めて人生が劇的に変化した話を書こうと思います。
先日、大学時代の友人6人と会ってきたのですが、
僕が本読んだりと知識に投資する前と比べて、
「変わりすぎだろ」
と全員から言われる程に、僕は変化しました。
せっかくの機会なので、書きためておきます。
知識を得て、価値観がガラッと変わった
最も大きな変化は、価値観の変化です。
「会社を経営して自由に働く」という生き方そのものを知ることが出来ましたし、
学ぶことで、「好きな事や趣味の世界が広がり人生が豊かになる」事も知れました。
さらに、「学んで実践する事で、どんな事でもできるようになる」という自信もつきました。
以前の自分は
・どんな生き方をしたいか分からない。ただ食って寝て生きてるだけ
・好きな事、趣味はない。人生つまらん
・自分は何もできない。成し遂げられないと思う
と思っていた頃とは180度違います。
つまらないのは人生じゃなくて、自分自身でした。
しかし小学、中学、高校の時の自分は、
全く知識に投資して学ぶなんて発想はありませんでした。
家にある本は読書感想文の為に読んだ江國香織さんの「夏の庭」くらい。
あとは漫画が床に積み上げられてました。
当時、中学校では朝の15分読書の時間があったのですが、
あまりに興味がなさすぎて、教室にある本を適当に取って15分眺め、
次の日に本を開くとどこまで読んだか忘れててもう一回読んだり、他の本を手に取るという酷さでした。
(たしかアルジャーノンに花束を、だった気がする。当然最後まで読み切れず)
知識に投資する父親 VS 知識に投資しない継母
ある日、そんな自分を見かねて父親が本棚を買い与えたいと言い出します。
京大卒の父親は本の虫であり、彼の部屋には本が山ほどありました。
しかし、全く読書習慣のない継母は猛反対。
(継母はあまり物事を深く考えるタイプではなく、自分に降りかかる問題に対してただ感情的に反応してしまうタイプです。口癖は「人生は運命で決まってるから」。僕は運命を言い訳に自らの人生の責任を負おうとしないこの態度が何よりも嫌いでした)
口論は半年ほど続きました。
継母には1万円の本棚は、ただの木の板で場所を取るし無駄に高いし全く価値が分からない様子でした。
父親によって、半ば無理やり本棚が購入されましたが、肝心の本を読むこと、知識を得る事の大切さが当時の自分はわからず。結局マンガ本の置き場になってしまいました。
(自分の父親は不器用な人で、息子に何かを伝えたりするタイプではありませんでしたので、知識を得る事の素晴らしさは分からずじまいでした)
その後大学に入ってしばらくして、自分の人生はこのままで良いのだろうか、と自問自答する様になります。
当時は何をすれば良いか全くわからなかったので、
とりあえず手当たり次第に本を読み始めました。
最初は苦痛でした、全然文字が頭に入ってこないのです。
そこで自分はブログを立ち会げ、当時の友人にURLを教え
「毎日1冊本の書評を書くから読んで」
と自分を追い込みました。
恥をかきたくないので、なんとか1日1冊、時間があるときは数冊を読み、
短くとも書評を書くことで、自然と読書の習慣が身に付きました。
なにより、本を読むことで新しい知識を得て、世界観が広がっていく感覚が癖になり、時間があったら自然と本を読むようになりました。
そのうちブログの更新は滞ってしまったのですが、目的だった読書習慣が身に付いたのでオッケーとします。
そしてある日ホリエモンの本を読み、経営者という生き方に出会いました。
自由でやりたい仕事に情熱をかけ、人の役に立ってお金を稼げるという夢のような仕事だと感じ、
もっと知りたい、と本を読み漁るようになりました。当時本から得た知識は、今の生き方に大きな影響を与えています。
知識に投資するという事
僕が仲良くさせていただいている経営者さんは、本当に頭の良い方ばかりでした。
彼らはお金をただ消費させるのではなく、投資に使っていました。
特に、情報に対する投資を惜しまない点は共通しており、
「常に良い情報のシャワーを浴びたい」と、良質なインプットを得るために当然の様に結構な金額を投資していました。
そうした意識で良質な知識を得続けていると、
当然ですが思考のパターンが身に付いて頭が良くなり、面白いアイデアも浮かぶようになります。
自分もビジネスを始めてからは相当に勉強しました。
そして、知識に投資して、良い知識を得られれば、人から頭が良いと言われたり、成果が出たり、ビジネスが出来るようになったりするのは当然だと思うようになりました。
昔のダメだった自分と、今の自分の違いは、知識と経験だけだからです。急に脳みその質が良くなった訳ではありません。
知識に対して投資を惜しまず、良質な知識に基づいて実践していけば、
お金を稼ぐことは決して難しいことではないと、今では思います。
ここで、知識に投資する事をケチってしまうと一気に難易度が爆上がりします。
世の中には、あるやり方で成功した人がいて、そのやり方に再現性があるならば、
そのやり方を学ばないのは本当に損です。
気持ちはわかりますが、自己流でやってしまうと時間も労力も段違いにかかります。
この記事で伝えたかった事をまとめると
・知識を得る事で、価値観が広がり人生豊かになる
・特にビジネスで成功したいなら知識への投資は必須
です。
本ブログでは良質な情報をまとめておりますので、まずはいろんな記事を読んでみてください。
メルマガに登録いただくとブログでは書けない濃い情報もお届けできます。