こんにちは、ユウです。
今日は、アウトプットの重要性について話をしていきます。
僕はたまに、
「ユウさんは、なんでそんなにアイデアがわくんですか?」
と言われることがありますが、別に湧き出るわけではありません。
インプットした知識をひたすらアウトプットする事を習慣にしたら、
以前とは比較にならないくらいアイデアが思いつくようになりました。
最初は、とにかくひたすら情報をみたら、即アウトプットを実践してみてください。
Evernoteなどのメモアプリに書き出すのも良いですが、
オススメはブログやTwitter、youtubeにアウトプットすることです。
これ面白いな、と思ったらつぶやいてみたり、
そういう習慣にしていると、自動でコンテンツがたまっていきます。
余談ですけど、この習慣は勝手に資産ができるので最強です。
自分が学んだ事をアウトプットしていると、誰かの役に経ち、誰かの悩みを解消できると、価値が生まれます。
その価値を生み出す量が多ければ多いほど、ビジネス的に言えば稼ぐという事に繋がってくるわけです。
で、最初は、とにかくひたすら情報を入れたら、実践してみるのがいいと思います。
断言しますが、アウトプットできない情報には、一ミリも価値が無いです。
それは、自己満足の世界ですから、無意味といっても等しいです。
「ひたすら情報を入れていれば、後で役立つよ。」
という意見もありますが、
アウトプットしていないと、せっかくインプットしたことも忘れてしまいます。
最初のときこそ、知識をアウトプットしましょう。
というより、アウトプットを意識しないと普通は、インプットに偏るので、
アウトプットだけする、くらいの気持ちでおっけーです。
アウトプットしていると、ネタが切れるので、そのときに知識をいれましょう。
学んだら、即コンテンツにしてください。
そうやって、即アウトプットを習慣にすると、
ハードルがどんどん低くなって、手を動かすうちにアドレナリンが出てきます。
うおおーーーーって高速でタイピングしていると、徐々に楽しくなってくるし、
アウトプットしたいから、インプットのネタを自然と探すようになります、
脳みそをスカスカにして、また知識を入れる。
スカスカにしていない状態だと、知識が入りません。
なのに、量が足りないんだなと思って、またインプットして、
覚えられなくて、嘆く人多いです。
とにかく出しましょう。
こんな記事も書きました
時間が実質的にめちゃ増える時間術。時間を分割する