こんにちは、ユウです。
稼ぎたいのに稼げない。。。
それ、無駄なことをしているのが本質的な問題かもしれません。
自分にあてはめて考えてみたときに、結構むだな作業をしていました。
勉強と称して延々と読書をしていたり、で、稼ぐことに全然関係ないので、
娯楽としては刺激になって面白いんですけど、
ノウハウコレクター的にビジネスで役立つ考え方とか知識を収集した気になっていて、
でも実際に行動に反映してないので、全く現実は変わらないという。
さらに、読んだことを忘れるっていう。
数百冊の読書に費やした時間はいったいどこへ、、、
そして今思えば、成果に繋がった部分って本当に限られています
この記事を読んでいる方には、自分と同じ過ちを繰り返してほしくないんですね。
なので、お金にならない作業を日々どれくらいしているのか、洗い出してみました。
直接的にお金にならない作業
・(無目的な)読書
・家事をする
・食事する
・飲みに行く
・寝る
・運動する
・youtubeみる
・instagramみる
・勉強のため、、という名目で気になったビジネスをリサーチする
・髭剃りをする
・風呂に入る
・ネットのニュース記事を読む
・散歩する
・喫茶店でゆっくりする
などなど、山ほど出てきました。
たしかに、生きていくうえで必要な事も含まれているし、
人として、コミュニケーションとったりすることは大切な事です。
リフレッシュするためにも、娯楽は必要ですよね。
ですが、直接的な利益にはならない。
じゃあ何が利益になるのか?
目的をもってリサーチをしたり、
(→例えば、美容系のアフィリを始めるにあたって競合のページから顧客のニーズを把握したり、とかです)
仕入れをしたり、
営業したり、
外注さんに指示を出したり
メールを書いたり
ブログを書いたり
諸先輩からアドバイスを受けたり
投資したり
など。
どうですか?自分は利益になることを本当にやっていましたか?
一見リサーチは利益になることのように見えますが、
実は全然利益にならないことも有ります。
無目的にリサーチしていても、情報が頭の中に残らないし、
そうなってはリサーチにかけた時間がすべて無駄になってしまいます。
リサーチに入る前に、どんな情報を得たいのか?
考えてからリサーチにあたりましょう。
枠を作っておいて、そこに情報を収集していくイメージですね。
話を戻します。
稼ぐに直結する作業のボリュームを増やしていかないと、儲かるわけがないわけです。
結局自分でコンテンツを作ったり、
物販であれば仕入れをしないと儲かりません。
ビジネスオーナーならば、
従業員に指示出さないと儲かりません。
結構多くの人がお金にならないことを一生懸命お金になると思ってやっていたりしたので、この記事を書きました。
考えるだけでもリサーチするだけでも儲かりません。
コンテンツを世に放ちましょう。
コンテンツを世に放てば、勝手に人がそのコンテンツを判断してくれます。
もちろん、そのコンテンツの質が低ければ、
評価されないし稼げないわけですが。
とはいえ、頑張っているけど売れない・・
作業しているのに購買行動につなげられない・・・
そんな方におすすめしたい関連記事です。