こんにちは、結(ユウ)です。
今日は、Twitterを始めたばかりの方に向けて、フォロワーの増やし方を解説していきます。
「なかなかフォロワーが増えない・・・」
Twitterを始めた方は恐らく誰もが感じている問題だと思います。
知り合いのフォロワーはどんどん増えているのに、
俺のフォロワーは全然伸びない!どうなってるんだ!
とか、あるあるですよね笑
Twitterのフォロワー数が多いほど、自分の発信を見てくれる人の数が増えます。
これを読んでくれている人は主にビジネス用途でTwitterを使っていると思いますので、
ビジネスの売り上げに直結する部分な訳です。
なので、フォロワー問題はビジネス上重要な訳ですね。
では、早速フォロワーの増やし方について解説をしていきます。
前提:一気に大量のフォローをすると凍結の恐れがある
前提として注意して頂きたいのが、
大量のフォロー&アンフォローを繰り返す行為です。
自分から相手をフォローして、相手からのフォローバックを待つ方法は
フォロワーを増やすために王道の方法ではあります。
しかしこの先行フォローの数が多すぎると、運営に迷惑行為をするアカウントとみなされ凍結する恐れがあります。
なので、「新規アカウントは1日10-20フォロー」程度にとどめて置いてください。
(徐々にフォロワー数が増えてきたら、30フォロー位に増やしても構いません)
まずは相互フォローアカウントをフォローしまくろう
最初のフォロワーを増やすには、
相互フォローアカウントをフォローすることが無難です。
Twitterの検索機能やハッシュタグで、
「相互フォロー」と検索をすると、

この様なアカウントが見つかります。
こうしたアカウントはこちらがフォローすると、フォローバックしてくれます。
初期のフォロワーを増やすには、地道にこうしたアカウントをフォローしていきましょう。
次に、競合のフォロワーをフォローしよう
ある程度フォロワーが増えたら、次は自分のビジネスのターゲットをフォローしていきます。
ターゲットの探し方は簡単で、競合をフォローしている人が基本です。
例えばブログビジネスを展開していきたい場合、競合になるブロガーのフォロワーや、その競合の呟きにいいねしている人を優先的にフォローしていきます。
属性が近いので、自分にも興味を持ってもらえる可能性が高いですからね。
特に、競合がTwitter広告をかけている場合。
その広告をかけているつぶやきにいいね!をしている人を狙ってフォローするのが最も効率が良いです。
競合が広告費をかけて、集客してくれた人に対して効率的にリーチできますからね。
あとは、特定のキーワードをつぶやいている人も良いですね。
キーワードは自分のビジネスに適したものを選びましょう。
(ちなみに、競合は強すぎる相手より、自分よりちょっと上かな?くらいの相手を選びましょう
実力差がありすぎると、こちらに興味を持ってもらえる可能性が減ります)
最も重要なポイントはツイートの質
Twitterにおいては、フォロワー数も大事ですが、
フォロワーを増やすために最も重要なのはツイートの質です。
「簡単にツイートの質を上げられたら苦労しないよ、、」
と思われるかもしれません。
ですが、効率的にツイートの質を高められる方法があります。
それが、既に人気のあるアカウントの呟きを真似ることです
もちろん、パクツイ(ツイートをコピペしてパクること)はいけません。
ですが、元のツイートを参考にして、
事例を変えてみたり、自分流にアレンジして呟くことは全く問題ありません。
そうして人気のあるツイートをコピーするうちに、人気のでるテーマや、表現方法が掴めてくるはずです。
という訳で、
フォロワーの増やし方について解説をしてきました。
今日はこの辺で。
他にも色々書いてるので、
興味がある記事があれば、読んでみてください。
無料でメルマガも配信していますので、登録お願いします。